暇なら読んで貰えると嬉しいかもしれない

思いつくままに書きたいことを書き連ねる為のブログ。

携帯電話と優先座席

もう消してしまったけど、以前に持ってたブログの一記事で、タイトルと同じテーマで色々と書いた事があり、コメント欄で多少議論もした

 

今も当時と僕の意見は変わらない。優先座席で携帯電話の電源を切るというマナーに対する異論だ。このマナーがある理由は、ペースメーカーに異常を生じさせかねない、という理由とともに、そもそも論として優先座席では他の座席よりも特にマナー配慮をせよという意味が込められているらしい。

 

ペースメーカーに対して異常を生じさせた、という例はあるのやらないのやら、正式な事例報告のようなものは調べた限りではないようだし、昔の携帯よりも今の携帯は出力が低くて問題にならないらしい。そもそも昔のその異常の出る携帯だってペースメーカーから22cmが敷居値らしいし、機種だって限られたものだったそうな。

 

ただし、実は問題の根本はそんなことではなくて、日本だけなのか諸外国ではどうなのかしらないけど、ちょっとマナーにうるさすぎやしないか?とか思ったりする。なるほど、電車内での通話は迷惑だ。電車の中くらい静かにしろや、クソガキ、クソババア、クソジジイ、DQNどもめが。

 

だがもう時代は、スマホ。電話というよりもう情報端末であり、ネット端末だ。閲覧がほとんどであり、流石に電車内で携帯画面を見るな、とまでは大半の人が言わないと思う。確かに、着信音などはうるさいかもだからマナーモードにする必要はあるだろうけども、電源切れ!はやっぱりどう考えてもおかしい。

 

他方、優先座席の存在そのものの是々非々はともかく、優先座席にて携帯電話を閲覧する行為にはやや問題がある。なぜなら、閲覧に夢中になって本来譲るべき人たちへの配慮が欠けかねないからだ。電源を切る必要はもはやないとは思うけど、長時間閲覧する行為はマナーとして禁止すべきだとは思う。同様に、ウトウト眠るとか、体の不調でもない限り同様に謹んでもらうべきだと思う。

 

そうすることによって、マナーということの本来の意味が生きてくるように思う。今のように、杓子定規に大して意味もないのに電源を切れだなんて、ナンセンスだし、実態として多分、ほとんど守られてないと思う。

 

優先座席の本来の目的にかなったマナーに変えるべきなのではないだろうか?

 

なお、一部私鉄では携帯電話オフ車両を設定しているところがある。あれはもう何の意味があるのか理解できない。上で書いたように守ってる人など多分皆無だろう。弱者配慮してますよーってアピールかもしれないが、誰も守らないのに、バカバカしくて話にならない。